不動産売却時の査定価格の調べ方とは?机上査定と訪問査定の違いも解説

不動産売却時の査定価格の調べ方とは?机上査定と訪問査定の違いも解説

不動産売却時は、売り出し価格を適切に設定しなければ、成約が困難になることをご存じでしょうか。
そのため、不動産を適正価格で売り出すために、売主側が適正な価格相場を知っておくことが大切だといえます。
そこで今回は、自分で価格相場を調べる方法や、机上査定、訪問査定などの査定方法について解説します。

自分で価格相場を調べる方法とは?

不動産の価格相場を調べる方法のひとつとして、取引実績の調査が挙げられます。
これは、条件の近い物件が過去にどのくらいの価格帯で売却されたかを調べ、相場を把握する方法です。
そのほかにも、過去の取引データは、レインズマーケットインフォメーションや不動産売却のポータルサイト、土地総合情報システムなどで確認することが可能です。
なお、これらの方法はあくまで「条件の近い」物件の取引情報のため、正確性が高いとはいえませんが、目安としての価格相場を把握する際には役立つでしょう。

「机上査定」とは?

机上査定は「簡易査定」とも呼ばれており、実際の物件を見ずに情報のみで査定をおこなう査定方法のことです。
机上査定は類似物件の過去の取引実績や、周辺エリアにおける需要などのデータから、大まかな査定額を総合的に算出します。
机上査定に必要な書類などは特になく、インターネットで手軽に査定依頼ができるという特徴がありますが、後述する訪問査定と比べると査定結果が不正確といえます。
そのため、インターネットなどから査定依頼をする場合は、物件情報が正確に記載されている書類をみながら入力することで正確性を上げることができるでしょう。

「訪問査定」とは?

訪問査定とは、不動産会社の担当者が実際に不動産まで訪問し、直接調査をして査定する査定方法のことです。
訪問査定の際はお部屋の状態や土地の状況、建物の劣化状況などを実際に見て査定価格を出すため、机上査定価格よりも正確な査定価格になります。
机上査定は、不動産の大まかな価格を手軽に査定できるという点では便利だといえますが、不動産を売却する際には訪問査定は必ず受けることが原則です。
すでに売却の意思が固まっており、トータルでの売却期間を短縮したい場合は初めから訪問査定を依頼するのが良いでしょう。

まとめ

自分で価格相場を調べるには、レインズマーケットインフォメーションや不動産売却のポータルサイト、土地総合情報システムなどで取引実績の調査をする方法があります。
机上査定はインターネットなどで手軽に依頼できるだけでなく、必要な書類などもありませんが、正確性の高い査定結果は出にくいという特徴があります。
訪問査定は実際に不動産会社のスタッフが現地を訪れ、さまざまな観点から査定価格を出すため、正確性の高い査定方法といえるでしょう。
浦安の不動産売買なら東京ベイリビングにお任せください。
ご安心いただける「買取保証」と、当社オリジナルの「売却資金立替」が強みです。
「マンション」「土地」「一戸建て」など、幅広く提案が可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。


前へ 「不動産売却時に必要な書類とは?入手方法も解説」

記事一覧

「どっちがいい?建売住宅と注文住宅の特徴やメリットをご紹介!」 次へ